やまと産業フェア2019
やまと産業フェアは大和商工会議所主催で年1回行われるイベントです。
大和駅プロムナードでは企業ブースや屋台などが立ち並び、中央1号公園では農業関連ブースとともにポニーの乗馬なども行われていました。子供の遊べる企画もあって楽しめます。
チョコモナカジャンボ(以下、たまにCMJ)は大和市産
このブログではすでにご紹介していますが、森永製菓の冷菓セグメントである森永エンゼルデザートの工場が大和市にあります。(西日本は別の森永グループ会社が製造)
注目すべきは、できたてのCMJは、モナカのパリパリ食感が最高という噂。
(参考:別サイト)
チョコモナカジャンボは出来たて3日がうまい
何と産業フェアでチョコモナカジャンボが貰える
いつかできたてのCMJを食べたいと思っていたのですが、

やまと産業フェアのチラシを見ていたら、「パリパリッ!」「チョコモナカジャンボの美味しさを知ろう」「アンケートに答えるとチョコモナカジャンボをプレゼント!」との記載が!
うん?これはつまり、
・森永エンゼルデザートが直接ブース出展
・出展内で美味しさの秘密を知ることができる
・その後アンケートに答えて、商品をその場でプレゼント
これって最高のコンディションのCMJが提供される(可能性のある)シチュエーションですよね!?(※)
アンケートに答えてチョコモナカジャンボを獲得
数量限定なので、はやる気持ちを抑えながら商工会議所2階へ。
周辺にはすでにCMJ民が溢れかえっています。(本当に道行く人みんなチョコモナカジャンボを食べていました)
早速アンケートに答えて、 本当に出来立て(*私が思っているだけですが多分出来立て)のCMJがもらえました(無料です。太っ腹です。)
美味しさの秘密の紹介パネルがあったのですが、はやる気持ちを抑えきれず写真を撮り忘れました。気になる方はこちらへ↓↓

異次元のうまさ
アイスモナカの中には、モナカが噛み切れない商品が多いです。
和菓子でもモナカ部分にねっとり感があったりしますが、 CMJは別格の食感です。(この辺の理由はちゃんと公式ホームページに載っているので、興味のある方は勉強してください。)

この食感、公式ではパリパリッ!です。私もこれまでそう思っていました。しかし、ここで食べたCMJはサクサク。正確に言えばサックサクと表現したいです。
これ、めちゃめちゃ美味しいです。
抜群の食感です。もちろん味も大切ですが、食感でここまで美味しく感じるとは。息子もジャンゴジャンゴと言いながら、美味しそうに食べていました。
出来立てのCMJ、また食べたい。前の記事でも書きましたが、直売所作って欲しいです。通います!
(※たぶん出来立てだと思っているのですが、違ったらごめんなさい🙇 )