概要
大和駅徒歩2分くらい、昭和通りに台湾発タピオカミルクティー専門店「茶MARUKI」がオープン予定です。正確なオープン日はでていませんが、看板が既に設置されているので、そう遠くない日ではないでしょうか。
10月にはイオンにタピオカドリンクを提供する「ディッパーダン」がオープン予定で、大和市にもタピオカ人気の波が来たのかもしれません。

茶MARUKIはどんなお店?
台湾発のタピオカミルクティー店
茶MARUKIは台湾発のタピオカミルクティー店で、代々木や北参道にあるタピオカミルクティー店の「丸木製茶」などと姉妹店舗です。
公式サイトは見当たりませんが、茶MARUKIのブランドも2019年5月にセンター北、7月や春日部など次々と出店攻勢のようです。
価格帯は5、600円~がメイン
価格帯は500円から600円台がメイン。
ブラック琥珀タピオカミルクティーは Mサイズが500円、Lサイズが630円。
沖縄黒糖タピオカミルクティーはMサイズが550円、Lサイズが680円。
塩チーズクリームブラックミルクティーはMサイズ550円、Lサイズ680円。
その他、ミックスフルーツティーやお茶も販売しているようです。

持ち帰りも店内利用もOKで、サイズや甘さもチョイス可能。
あくまで既存店舗の情報ですが、持ち帰りも店内飲食もOK。サイズはM/L、ホット/コールド、甘さや氷の多さもチョイス可能です。
追記:行ってきました
実際に行ってきました。
注文は簡単です。ドリンクとサイズ選ぶ、ホットかアイスを選ぶ、氷と甘さを選ぶ、と看板に記載の通りでOKです。
カウンター向かって左側で注文して、右側で受け取ります。
POSレジのメーカーは「新士代(CINGSDEK)」、中華製かな?ほかに利用している製品も日本ではあまり見ないものもありました。台湾発の店舗であることが感じられて、地味にテンションが上がります。

黒糖タピオカミルクティー(氷なし・無糖)にしました。タピオカは大きめで、もちもちとした食感とともに黒糖の味が感じられて、とても美味しかったです。無糖にしましたが、タピオカの味がしっかりしていた分、おじさんにはちょうど良かったです。
営業案内・場所
営業時間:11:30~21:00
住所:神奈川県大和市大和東1-7-20