Tea2 Taiwan
コメントで教えていただいたお店「Tea2Taiwan」ですが、全品100円OFFに惹かれていってみました。 「Tea2Taiwan」 大和駅から徒歩5分、ホールや図書館を備えた文化創造拠点「シリウス」の少し先、日本料理「秀ほう」さんのあった場所にあります。

シリウスを渡った狭い道沿いにあり、ドアが閉まっているので少々入りにくい感じもありますが、中に入ると、明るい店内にドリンクカウンターがあって、普通のタピオカドリンク店な感じです。
テイクアウトはもちろん、テーブル席が2つあるので、店内飲食もできます。

茶MARUKIのPOSレジは 新士代(CINGSDEK)という台湾のメーカー ですが、こちらのお店はCASIOです。CASIOはそんなにシェアが高くなく珍しい気がします。(意味のない情報)
メニュー ※2020年2月20日までは全品100円OFF
メニューはシンプルで、ベースのお茶(紅茶、緑茶、ウーロン茶)とその飲み方で選べます。

妻は沖縄黒糖タピオカミルクティーLサイズを、私はウーロン茶ベースのタピオカミルクティーLサイズを頼みました。2月20日までは全品100円OFFなので、各400円とお得です。試すなら、今!ですね。

ウーロン茶のタピオカミルクティーは初めてだったのですが、後味がすっきりしていて美味しいです。個人的には紅茶よりもこちらが好みです。タピオカは柔らかくてもちもちした食感で、妻もお気に入りでした。
注目スイーツ豆花(トウファー)も試食させてもらいました。
店員さんが、現在開発中という豆花を試食してみませんか、と言って下さったので、いただいてきました。 店員さんは台中の出身らしいですが、日本歴7年ということで日本語が上手です。
豆花は中国や台湾の豆乳をつかった食べ物で、地域によって甘い味付けも辛い味付けもあり、朝食やスイーツとして親しまれているそうです。

豆花は初めて食べたのですが、すごく美味しいです。豆乳ベースなのでとてもすっきりとしています。黒蜜を食べた後の甘さが残るような感覚がなくて、スイーツを食べた罪悪感は一切なしです。
事実、美容や健康の面でも結構注目なスイーツみたいなので、ヘルシーにタピオカもスイーツも楽しめます。都内の豆花の店舗では、お店によって色々なトッピングがあるようですねぇ。
タピオカだけじゃないよ。人気の台湾スイーツ『豆花』のおすすめ店&簡単レシピ
大和駅もタピオカドリンク店が増えてきていますが、タピオカドリンク以外にも、豆花のような台湾料理が気軽に楽しめると良いですね。
追記
2020/6再訪しました。豆花はまだ販売されていませんでしたが、バージョンアップしていて、まもなく販売したいとのことでした。

メニューも夏バージョンに更新されています。緑茶も頼んでみたんですが、すっきりしていて美味しかったですよ。
