神奈川県の新型コロナ陽性者数が1日2000人を超えるなど、かなり感染が広がってきていますが、大和市はどうなのか、最近見てなかったのであらためて。
コロナ陽性者数は管轄保健所(大和市は厚木保健所管轄)にて集計となり、神奈川県が発表しています。
一応居住地市町村別でも発表されていて、大和市はそれを参考にグラフ化してくれています。(市町村のホームページではやっていない自治体も多いですね。)
http://www.city.yamato.lg.jp/web/iryou/iryou00000001_00004.html
追記:8月下旬も高止まりの傾向(8/28)
8月下旬になっても高止まりに近い傾向になっていますね。週間ベースでは多少、先週より少なくなりそうですが、過去最高水準であることは変わりなさそうです。
デルタ株では子供の感染も多く確認されているため、市内の小中学校は8月末まで夏休みを延長(※)していますが、学校でのクラスターからの家庭内感染、あるいは感染防止措置のための子供の負担も心配されるところです。
※それ以降については、感染状況を鑑みて検討


大和市もやはり増加(8/11次点)
で、やっぱり増えています。


神奈川県では9日に過去最多が1日2000人水準、大和市の直近の1日の最多水準の60名程度を神奈川県の人口に直すと2300人程度で大体同じくらいの水準といってもいいですね。
若者の気の緩みなどの指摘もありますが、デルタ株の猛威も要因として大きいでしょうね。
当初から長丁場になると予想されていましたが、いまどの程度でしょうか。悪いシナリオでも5合目くらいまでは来ているのかな。ワクチン接種が進み、効果が検証され、来春頃には普通に生活できるといいですね。