大和市が連携した駐車場・駐輪場シェアサービス「みんちゅう」とは!?
「みんちゅう」とは、空きスペースを活用して駐車場や駐輪場をシェアするためのサービスで、民間のアイキューソフィア社が運営しています。サービス自体は2017年から開始されていますが、2018年2月15日より大和市と連携して運用すると発表されています。
どうやって借りるの?
1.「みんちゅう」アプリダウンロード
借りるためには、アプリをダウンロードする必要があります。
ダウンロードをすれば、それほど手間なく借りることができるようです。
2.ユーザー登録
名前と電話番号、メールアドレスを登録します。ユーザー登録はPCからでも可能です。ユーザーを1つ作れば貸す側としても借りる側としても利用できるようになります。貸す側の場合は口座の登録をします。
3.コイン購入(クレジットカード決済)
みんちゅうにはアプリ内のみで利用できるコインがあります。コインのプリペイド購入はクレジットカードを利用します。もちろん、クレジットカードで直接駐輪料金を支払うこともできます。どっちもクレジットカードを利用するのだから同じではないか、と思われるかもしれませんが、コインのほうが駐輪料金が少し割安となり、コインだと100円で利用できるところ、都度クレジットカード決済だと117円かかるようです。
4.駐輪場を地図から選び、日程を指定して予約
地図上に駐車場が表示されるので、好きな場所を選択します。選択すると駐輪場の詳細画面になり、駐車場の利用料金や利用できる日付などを確認することができます。
5.実際に借りる
駐車場詳細画面から直接予約をすることができます。自転車の防犯登録番号や、利用する日付、支払い方法などを選ぶと予約することができます。前払い方式なので、予約が完了すれば、後は当日に駐車場詳細ページに記載の指定スペースに停めるだけです。


どうやって貸すの?
料金の相場はや貸出期間は!?他と比べて安いのか?(2018年2月開始当初)
開始当初なので、相場と呼べるかはわかりませんが、調べてみました。2018年2月16日現在で7件の登録があります。
立地 | 貸出期間 | 料金 |
中央林間駅徒歩3分 | 0時~24時 | 100コイン |
中央林間駅徒歩2分 | 1か月 | 2000コイン |
中央林間駅徒歩2分 | 7時~13時 | 150コイン |
大和駅徒歩4分 | 0時~24時 | 100コイン |
大和駅徒歩4分 | 0時~24時 | 100コイン |
大和駅徒歩1分 | 0時~24時 | 100コイン |
大和駅徒歩4分 | 0時~24時 | 100コイン |
1日大体100コイン(プリペイドで100円、都度決済で117円)程度のところが多いです。また月極で2000円の駐輪場もでていますね。
時間貸しについては、24時間ずっと止める場合は既存の駐輪場と比較すると割安な印象で、月極については大体他の月極駐輪場と同じ水準です。これからサービスが広がっていけば、相場が変わるかもしれません。
今後の課題は
大和駅や中央林間駅では慢性的な違法駐輪がありますので、大和市としてはそれを減らしたいところです。これらの自転車は主に短時間利用を想定しているのではないかと思います。(通勤通学での利用は月極の駐車場もありますので)
時間貸しでは、今のところ短時間利用を想定したような、一日で他の利用者と入れ替わるようなプランはありません。駅周辺の貸し手はビルやマンションのオーナーになりますが、よほど大きなスペースがない限り、1か月で得られる収入は多くなく、まずは出来るだけトラブルを避けたいというのが本音ではないでしょうか。
まずは駐輪場の数が増えてくれば、徐々に浸透していくかも知れませんね。