TAG

大和市の取り組み

  • 2018年6月15日
  • 2021年8月13日

【大和市知っ得制度】実は無償で家具転倒防止できます。高齢者/障害をお持ちの方のみの世帯で

家具転倒防止器具取り付け支援事業とは!? 題名そのままですが、家具転倒防止器具を市が無償で行ってくれる事業です。阪神大震災のときには、家具の下敷きによる圧迫市が全体の9割を占めたというデータがあり、家具転倒防止器具をつけておくことは地震災害対策として非常に大切といえます。 大和市では特にこうした器具の設置が難しい、高齢者のみの世帯やお身体に障害をお持ちの方のみの世帯で無償での器具取付を行っています […]

  • 2018年6月2日
  • 2021年8月13日

【大和市知っ得制度】自転車講習を受けると保険付きTSマークが半額に

※この記事は2018年6月現在の情報です。最新の情報は大和市のホームページをご参照ください。 大和市は自転車事故が交通事故全体の3割と比較的多い 大和市は地形が平坦なので、自転車の利用が多い市です。少し古いデータですが、平成22年の自転車事故は448件で、交通事故全体の約31%、特に15歳以下と65歳以上の事故率が高い傾向があります。 小中学生は歩行者の交通ルールは教わっていたとしても、”車両”と […]

  • 2018年4月11日
  • 2021年8月13日

大和市が「70代を高齢者と言わない」都市宣言

大和市が「70代を高齢者と言わない都市」宣言をしたことがニュースになっています。 記事によると、2014年に「60代を高齢者と言わない都市」宣言をしたばかりで、わずか4年で更新をしたことになります。 個人的には、良い取り組みではないかと思います。 新しい市民交流拠点の名称は「ベテルギウス」か!?(旧図書館・生涯学習センター) 平均寿命は、1950年頃から大体15年で5歳ほど伸びています。現在は伸び […]

  • 2017年12月1日
  • 2021年8月13日

保護者に何かがあったときに赤ちゃんを守る仕組み

保護者安否、メールで確認(タウンニュース) 0~2歳の子どもを持つ保護者が登録すると、市から毎日メールが来て、保護者はメールに記載のURLにアクセスする。 2日以上アクセスがないと、事前に登録している緊急連絡先(複数)に市から連絡がされます。それでも安否が確認できない場合は、市の職員が確認をしてくれる。 これ、とてもよい仕組みだと思います。 私も子どもが生まれてすぐのときは、私は出張でほとんどいな […]