もしかして凄い発見だったの?「月見野遺跡発掘調査から50年」文化財愛護講座が1月20日(日)開催

概要

2019年1月20日(日)10:00~16:00に「月見野遺跡発掘調査から50年」と題して、研究が与えた影響や当時の発掘の様子やエピソードなどの講座が、文化創造拠点シリウスのサブホールで行われます。(入場無料)

10:00 ~ 10:05 開会 会長挨拶
10:05 ~ 10:15 趣旨説明
10:15 ~ 11:05 講座 1「月見野遺跡群とその後の旧石器時代研究」
鈴木次郎氏(かながわ考古学財団)
11:05 ~ 11:55 講座 2「月見野遺跡群発掘調査の時代とその背景」
村澤正弘氏(かながわ考古学財団)、須田英一氏(法政大学)
11:55 ~ 13:00 休憩
13:00 ~ 14:00 講演「月見野遺跡群の発掘調査とその意義」
安蒜政雄氏(明治大学名誉教授)
14:00 ~ 14:50 講座 3「月見野遺跡群の発掘調査と旧石器時代研究のいま」
諏訪間順氏(小田原市)
14:50 ~ 15:00 休憩
15:00 ~ 15:55 公開座談会「月見野遺跡群の発掘調査 -50 年前の現像」
安蒜政雄氏、鈴木次郎氏、金子豊貴男氏(月見野遺跡群調査従事者)
司会:砂田佳弘氏(かながわ考古学財団)、村澤正弘氏、須田英一氏、諏訪間順氏
15:55 ~ 16:00 副会長挨拶 閉会

月見野遺跡群って?

月見野遺跡群は今から50年前に、明治大学のグループがつきみ野の目黒川流域で発見した旧石器時代遺跡群です。筆者も全く詳しくなく、以前つる舞の里歴史資料館を訪れたときも「なるほどなぁ」という程度でその価値については全く知りませんでした。

目黒川は、つきみ野3号公園~つきみ野1号公園(野球場のところか。)の南側~つきみ野4号公園~つきみ野5号公園と南に行って境川と合流する川でしょうか。今は流れもそれほどない川ですが、縄文時代以前は海岸線も大分近くまで来ていたという話ですし、現在とは違うのかもしれません。

月見野遺跡群は旧石器時代の研究に大きな影響を与える発見であり、とても価値のある調査であったようです。是非行ってみたいところだったのですが、当日は用事が。。