調査は今回で6回目。全国151自治体から得た回答をもとに、「共働きをする際に必須となる施設(インフラ)」「補助(お金・サービス)」などのほか、今回は「新型コロナウイルス流行下における子育て世帯への支援」も調査。計43の評価項目から得点(100点満点)を算出し、ランキングを作成した。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2012/25/news093.html

大和市が神奈川県唯一10位以内 7位にランクイン
共働きで子育てしやすい街ランキングで大和市が7位にランクインしましたね。アンケート形式で回答のあった市町村に得点を付けた結果のようです。
送迎ステーションも共働きには良いよね
大和市は保育施設も拡充し、ここ数年、待機児童ゼロとしています。ただ、待機児童ゼロとしたとしても、希望の保育施設に入れるわけではなく、遠方の保育園になってしまった場合などは、共働き世帯が送り迎えすることはなかなか難しいものがあります。
中央林間駅前に2017年にリニューアルオープンした中央林間東急スクエアの3階には子供の送迎ステーションなども設置されいて、会社に行く途中で子供を預けることができます。
大和駅でも旧青少年センター跡地に同じく送迎ステーションができる予定、LINEやSNSを使った子育て相談など、このあたりが評価されたのかもしれませんね。(市役所の人の記事みたいになっちゃいました)
【大和駅近くに「公私連携型保育所 ななつぼし」送迎ステーション4月オープン】
— 大和市役所公式ツイッター (@city_yamato_inf) October 2, 2020
10/15から来年度の幼稚園の申し込みが始まります。
「こどもを幼稚園に通わせたいけど、仕事で送り迎えの時間に間に合わない…」そんな働く子育て世帯の悩みに応えるため、#大和市 には『送迎ステーション』があります。 pic.twitter.com/tm78ZcUeGi